スポーツ整形外科|海の中道整形外科|福岡市東区塩浜・三苫・和白・美和台・新宮の整形外科

〒811-0203福岡県福岡市東区塩浜1-9-50
092-608-0066
ヘッダー画像

スポーツ整形外科

スポーツ整形外科|海の中道整形外科|福岡市東区塩浜・三苫・和白・美和台・新宮の整形外科

様々な年代・競技レベルのスポーツ(運動)傷害を診断し、治療します。

スポーツ傷害とはスポーツによる怪我の総称です

スポーツ傷害とはスポーツによる怪我の総称です。一時的に強い力が加わって起きる「スポーツ外傷」と長期間に渡って負担がかかり続けることで起きる「スポーツ障害」に分けることができます。

スポーツ外傷

いわゆるプレー中の怪我のことです。迅速に適切な治療をするかどうかで、その後の回復期間に影響が出てきますので、痛みや違和感があるときは、早めに受診をしてください。

レントゲン、エコー、MRIなどの検査を行い、的確に診断し、出来るだけ患者さんのニーズに沿う様に早期競技復帰を目指したプログラムで治療を行います。

  • 打撲・捻挫
  • 肉離れ・腱断裂
  • 骨折・脱臼
  • ️半月板損傷
  • 膝前十字靭帯損傷など

スポーツ障害

同じ部位に力が加わり続けることで組織が損傷してしまうことを指します。長期的に同じ運動をすることにより、体の一定部位に負担がかかり起こる障害で、使いすぎ(オーバーユース)が原因となります。早期で軽症の場合、安静のみでも改善します。

しかし安静指示だけでスポーツ復帰すると再発を繰り返すこともあります。隣接関節の可動域低下や全身の柔軟性の低下など、複合的な要素が関連しているケースも少なくはありません。痛みのある部位のみを治療するのではなく、再発予防の点からも全身のケアが必要となってくるため、リハビリテーションに力を入れています。

もう動けないというところまでプレーを続けていると、スポーツ活動を継続できない状態になる可能性がありますので違和感を感じた際など早期に受診することをおすすめします。

  • テニス肘
  • ️ゴルフ肘
  • ️野球肘
  • ️野球肩
  • ️ジャンパー膝
  • ️ランナー膝
  • グロインペイン(鼠径部痛症候群)
  • ️疲労骨折
  • 腰椎分離症
  • シンスプリントなど